2012年04月16日

鳥と話せる笛

今年も、たけのこ祭り&クラフトフェアが開催され四季の郷に行ってきた。


去年はここで、「鬼っこ」との出会いがあった。


好天に恵まれ、たけのこ焼きそばやインド人屋台のカレーやチキン、猪と鹿肉のコロッケ


貴志川のいちごのフレンチトーストなどを広場で美味しくいただく。


地元のアイドルグループや、たけのこ祭りの歌、謎のゆるキャラ達、なぜかよさこい集団など


ほどよいカオスとローカルさになごみつつ、娘たちはアクセサリー作りや針金製の輪ゴム鉄砲を


、妻は焼き物の食器を、私は愛知県から来ている「原木工房」というおだやかな店主が吹く笛や


手作り石鹸やニュー鬼っこなどを買って、それぞれごきげんで帰路についた良い休日だった。



鳥と話せる笛

これから山歩きの楽しみが増えた、いろんな音色をマスターしたらホントに鳥が答えてくれるだろうか。



鳥と話せる笛

ウワミズサクラという樹を使ってるらしい、いろんな素敵な原木で作っていて選ぶのに迷ってしまった。



鳥と話せる笛

この日に十歳になった末娘、誕生日プレゼントは自分で作ったガラスのアクセサリーと針金でできた

輪ゴム鉄砲。



鳥と話せる笛

左端のゆる?キャラは何者なのか気になった。心なしかお子様たちも怯えてるような(笑)



同じカテゴリー(個人的なこと)の記事画像
古いモノがふたつ
フェリーで徳島、自転車の旅 その2
フェリーで徳島、自転車の旅 その1
被災地で見たこと感じたこと
ぼやき日記
いまさら大雪ネタ
同じカテゴリー(個人的なこと)の記事
 古いモノがふたつ (2012-11-13 12:31)
 フェリーで徳島、自転車の旅 その2 (2012-06-01 13:21)
 フェリーで徳島、自転車の旅 その1 (2012-05-29 12:45)
 被災地で見たこと感じたこと (2011-10-01 13:59)
 ぼやき日記 (2011-08-30 13:06)
 ささやかな協力 (2011-04-17 14:02)

Posted by タケシ at 11:59│Comments(11)個人的なこと
この記事へのコメント
素敵なTシャツとストールですね(〜〜;)
さすがマスターよく似合ってます♡


笛は非常時にも役立つでしょう〜!
(タイタニックのローズ的な)


私は左端のこわキャラよりも足元が気になります(@@)!
結構おしゃれなスニーカー!?

時代背景不明キャラ登場ですね〜(=▽=;)
Posted by shimon at 2012年04月16日 13:17
昨夜はごっつぁんでした。
いち早く笛の音色を聞き…
かなりリアルな音色で、多分夜な夜な飛び回るお酒好きの小鳥たちも集まってくるかなぁ〜(゚-゚)
Posted by つ〜ちゃん at 2012年04月16日 21:23
shimonさん

好きな色合いなんでお気に入りです、顔もカラダも写ってないのにお褒めの言葉ありがとうございます!きっと想像力で似合っている事を判ってくれたんですね(笑)
しかし足元に目がいくとは、シブイとこ見てますね~!


つ~ちゃん

こちらこそ、ごっつあんでした!ふらふら歩きで鳥笛を吹きながら帰りました、カラスに襲われずよかったです(笑)
Posted by タケシタケシ at 2012年04月17日 04:12
ほんとに鳥っぽかった!
笛も奥深いですね〜♪

私の夫さんが大学生時代友達とフエーズというバンドを結成。
口笛主体のメロディ〜で大人気だったそう♡

ただ・・・
歌ってるときはどうしてもアカペラ状態に・・・(ー▽ー;)

笛の宿命ですね(==)
Posted by shimon at 2012年04月20日 13:03
shimonさん

営業中たまに無性に吹きたくなり、おもてに出てピロピロピロ~と吹いてます。
近所の人達は不思議がってるかも(笑)
Posted by タケシタケシ at 2012年04月23日 01:38
調べてみたらあの気持ち悪いゆるキャラは「だるだる」でした。熊野に伝わる妖怪「ダル」が元になってて、そいつは会う人をダルくさせるやつだったらしい…。見た目といい、完全にチョイスを間違えてますよね(笑)
Posted by やぎたくま at 2012年04月23日 01:52
ダルさんですか〜・・・
メジャー級ですね(=▽=;)

でも山でダルくなったら命取りですから!
バカにしちゃいけませんよ〜(><)

マスター!
山歩きのときはダルさんに気をつけて(@@;)!
Posted by shimon at 2012年04月23日 09:35
やぎさん

なんですか「だるだる」って(笑) よく企画が通りましたね(-_-;)
しかし強烈なインパクトで心に残るキャラなのは間違いなく、案外かわいいヤツばっかりのゆるキャラの世界にアンチテーゼを投げ込む意図で登場させたのかも!ってそんなわけないでしょね・・・(笑)
Posted by タケシタケシ at 2012年04月24日 03:53
shimonさん

山でイキナリこいつに遭遇したらって考えただけでも怖いですね~(笑)
Posted by タケシタケシ at 2012年04月24日 03:55
少しダルについて調べましたら(ー▽ー)/

姿はなく(誰も見たことがないため)山で取り付く悪霊の一種で
ダルに取り憑かれると、急に脱力感に襲われ、意識が朦朧とし、歩くこともできなくなってしまうそう。

山で飢えて死んだものが悪霊になって、人に取り憑くのだといわれていて特に熊野を含む紀伊半島で多く伝えられているんだって。

空腹のときに憑かれやすく、ダルに憑かれたときは米を一粒でも食べるとダルが退くと熊野辺では伝えられているそうよ。

昔の人は、山へ行って弁当を食べるときは、飯粒を一粒でもいいから残しておくようにしていたそう。飯粒がないときには、手のひらに米という字を書いてそれを食べる真似をする。こうしても直ったらしい。

マスター!
空腹時の山歩きには要注意よ(@@;)!
Posted by shimon at 2012年04月24日 09:47
shimonさん

なかなかシビアな生い立ちだったんですね、ダルダルは!

くわしい情報ありがとうございました(^^ゞ

お仕事中に調べてくれたんですかね?周りにばれないように気をつけてくださいね~(笑)
Posted by タケシタケシ at 2012年04月26日 03:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。