2015年01月05日

営業時間を変更します。

新年からロジェの営業時間が変わります。

年始3日のスタートから、

17:00~翌2:00と変更させていただきます。


美味しいお酒や珈琲、居心地のいい空間。皆さんに来てよかったと思っていただけるお店を目指してまたあらためて頑張ります。

どうか今後もよろしくお願いいたします。


  


Posted by タケシ at 12:51Comments(0)ロジェつれづれ

2014年03月21日

ロジェ新店舗のお知らせ!

4月1日(火) オープン

営業時間 17:00~翌2:00

定休日   日曜日 

現在のロジェもとうとう明日までとなりました。

どうか皆様、新しいお店もよろしく御願いいたします。 


 

  


Posted by タケシ at 11:42Comments(0)ロジェつれづれ

2014年03月18日

バーロジェ第一部完

  

  ロジェの最終日、22日(土)は17時~朝4時まで営業します。


  残すはあと5日になりました。 

  よかったら最後にもう一度、カウンターを撫でに来てあげてください!



P.S 新店舗を手伝ってくれる女性スタッフを募集してます。

    興味のある方はお気軽にメッセージまたは

   433-6691(17時~)

    ロジェまでお電話ください。

  


Posted by タケシ at 11:12Comments(0)ロジェつれづれ

2014年03月04日

ロジェ最終日のお知らせ


「バー ロジェ」 閉店日のお知らせ。


3月22日(土)をもちまして現ロジェを閉店させていただきます。


十六年近くの長い間、本当にありがとうございました。

こんな愛嬌のないアバウトな店主を、沢山の人達が可愛がってくれました。


最高のお客様方に恵まれたことに心からの深い感謝を申し上げます。


4月1日(火)より市駅前の新店舗(和歌山市元博労町55イルマビル1F)にて


オープンとなります。

営業時間や定休日などは、また決定しだいお知らせを。


どうか皆さんよろしく御願いいたします。

 
  


Posted by タケシ at 03:31Comments(0)ロジェつれづれ

2014年01月27日

「バー ロジェ」 店舗移転のお知らせ


「バー ロジェ」 店舗移転のお知らせ



現在営業しているバーロジェを3月末に閉店して、南海和歌山市駅の近くの

元バー ピノさんがあった場所にて4月1日より新たにスタートいたします。



諸事情により已むを得ず閉店されたバーピノさんのオーナー様と


テナントを所有されているN氏の御厚意により、和歌山でも指折りの素敵な

空間を引き継がせていただくことになりました。



多くの方々に認められているお洒落な場所を、自分がうまく活かせられるのか


と少し不安もありますが、


より幅の広い年齢層の方々にいろんな楽しみ方を提供できるお店を目指して、

自分なりにマイペースで頑張っていこうと思っています。



詳しいことはまた決まり次第、お知らせさせていただきます。


どうか皆さんよろしく御願いします。





 
  


Posted by タケシ at 10:14Comments(4)ロジェつれづれ

2013年02月16日

臨時休業のお知らせ


3月3日(日)~3月17日(日)まで


ロジェを休業させていただき、


憧れのヒマラヤに行ってきます。


自分の遊びで皆さんにご迷惑をおかけしてしまい、


正直かなり後ろめたい気持ちです。


その分、もっと自分に気合をいれて、


今後より一層皆さんに喜んでいただけるバーを


めざして頑張っていこうと思ってます!


ので、これからもどうかよろしくお願いいたします。 <(_ _)>





P.S ひさびさの更新ですね、スイマセン(-_-;) 帰ってきたら、またアップします!

  


Posted by タケシ at 05:47Comments(2)ロジェつれづれ

2012年10月16日

10.14  和歌浦バグースにて


ノー ウーマン ノークライ~♪ ノー ウーマン ノォクライ~♪


初期の頃のバグースを思い出すと、この曲が流れてくる。


レゲエ、ダイダイ染のTシャツ、スパイシーな香りの煙草「ガラム」。


知る人ぞ知るマニアックな店で、非合法な雰囲気が客を選んでいた。


当時の、おもだったメンバーの人達は孫を抱っこしてるような歳になった。



現在のバグースは、若者がデートの定番に使う、観光スポット的な


有名店となり、いろんなイベントが催される健全な店となってるようで、


今回行ってきたDJ&HIPHOPのイベントにも、アウトドアファッションに


身を包んだ若者たちが集まっていた。


あれから二十年は経っているもんなぁ・・・と隔世の感。






時々、波に靴が襲われるくらいの場所に腰をかけ、ビールを飲んだ。


複雑に絡み合う波と薄暗い夕焼けを見ながら、


行ってもいないイビサ島のカフェ・デル・マーを想い浮べて、


こんなカンジだろうな、と思ったりする。









しかし和歌浦は、いいところだと思う。まちがいなく世界に誇れる観光地だとも思った。


たいそ?









夜の街にレゲエが流れていた時より確実に時代は厳しくなった。


次世代の親たち子供たちはたいへんそうだ。









このところ見習いたい人格の年下の人達に出会う、顔をしかめたくなるような非常識な年寄り


もたくさん見かけるようになった気がする。









集まった若者たちは、それぞれな楽しみ方をしていた。寝転んでダラダラしてた男女グループは


ダルそうにしてる事がクールみたいな、って感じで見ていて可愛いかった。


ひねくれ期な高3の息子に似てるなと思った。モノの見方が文字通りオヤジだが。









ここから遊歩道が始まり、雑賀崎の灯台までつづく。


山あり湾あり漁村ありの、オススメコース。









DJタツシが良かった、アブストラクトって昔のジャンルを思い出させてくれた。


サイレントポエツが流れてきて嬉しかった。


白波のお湯割でまったりと音楽に浸れた時間だった。









ひとり客が少ない、皆んな目を合わさない、ケイタイをスライド、バイオレンスなヤツがいなくて


好ましいが熟したエロスもない。でも居心地は悪くない。








夕暮れの海が最高だった、周りの人達が新鮮でたのしいイベントだった。


朝から日曜参観と昼からの梅酒イベント、睡魔に耐え切れず途中退場。


イチローさんのDJが聴けずザンネンでした、またの機会に。


主催のナサキカクさん、ありがとうございました!



  


Posted by タケシ at 05:41Comments(2)ロジェつれづれ

2012年10月15日

10.14 GEKKO BAR & 和歌浦バグース

 

 25年ぶりの海南駅は地面から浮いていた。


中野BCと、みなべの月向農園のコラボ梅酒「GEKKO」


発売記念イベントの「GEKKO BAR」に行ってきました。



 

限定600本との事、味わいが重厚、今日からロジェにも置いています。



仕込み樽を使ったテーブルにて、スタンディングBAR。中野さんのスタッフは美人ぞろい!



地元の料理屋やBarも出店、岩出の恵比寿さんの鯖寿司が旨かった。




ただいま開催中の梅酒スタンプラリーなど、最近の中野BCさんはアツイですね。


地元に貢献する活動に、これからも微力な協力をさせていただこうと思ってます。





 ほろ酔いで和歌山駅に戻り、こんどは市営バスで和歌浦に向かった。


知り合いが主催のバグースでのイベントにお邪魔する、GEKKO BARとあきらかに


違う、20代メインのヤングな集いでした。


その日のバグースには波が寸前までおしよせていました・・・。 つづく


  


Posted by タケシ at 12:11Comments(0)ロジェつれづれ

2012年09月22日

「世界の果てに行ってきました」 坪井伸吾展


和歌山市出身で、星林高校ヨット部OBの冒険家、坪井伸吾さん。


先日、常連さんと共にロジェに来ていただき、


縁あって、イベントのお手伝いや宣伝をさせてもらうことになりました。



「アマゾン漂流日記」、「世界一周バイクの旅」、「僕流その日暮らし」


ちなみに僕は旅本好きで、ふだんから老若男女いろんな人の本を読んでます。

 

なかには、文体がマジメすぎて読むのがしんどい本や、


著者の思想や価値観が全面に出すぎてて重~い本などが、たまにあります。


三冊の彼の著書は、どれもジム・ジャームッシュの映画のような、


独特のオフビート感があって、重く堅苦しくなく気軽に楽しく読めました!



坪井さんの、穏やかそうな外見から想像できないような、時にハチャメチャで、


命の危険が迫っていても「まぁなんとかなるやろ」的精神なヤバイ旅や、


一念発起して焼き芋屋さんになった、日本でのほんわかした日常の話など、


いろんなエピソードを読むうちに、坪井さんという人物に妙に興味を持ってしまいました。


ちなみに恋愛感情はないですよ、念のため。



さあ!そこで来月のトークショー、面白くないわけがない!と勝手に入れ込んで、


大、大おすすめ!宣伝しときます。


坪井さんのブログ「旅する冒険ランナー」より抜粋させてもらいました。


場所は小野町アルファ、入場無料です、皆さんぜひのお越しを!!





 

信じがたいけど、来年50歳。これを機に半世紀分の外遊びを一気に発表したいと思います。

テーマは5つ。「魚と釣り」「アマゾン」「北米大陸横断ラン」「世界一周バイクの旅」「旅人として」

10月5日から9日まで、午後3時~4時半の時間帯で毎日日替わりで話します。

海外で使用した釣り具。2000キロ使用し極限まですり減ったシューズ。世界のお札。

パプアニューギニアのお面などレアものも展示。

毎日、終了後マニアックなお客さんとビールも飲みたい。

準備しながら、今非常に忙しくも楽しい状態です。

パンフのデーターもご自由におつかいください。

お知り合いに声かけていただけるとうれしいです。

続きはぜひ会場で

10月5~9日 和歌山市小野町3-43西本びる3F おのまちかふぇ

073-425-1087

おのまちびるは戦災を生き延びた文化財。建物だけでも見る価値あり

  


Posted by タケシ at 05:31Comments(0)ロジェつれづれ

2012年03月09日

3月10日(土) 臨時休業のお知らせ


臨時休業につきご迷惑をおかけしてスイマセン。 


個人的な趣味の楽しみのために店を休むのは、不本意ですが


北アルプスにある唐松岳という山に登ってきます。


天気予報があまり良くないのが気がかりですが・・・(-_-;)


今年の雪山の集大成としてチャレンジしてこようと思ってます。


また月曜から通常営業ですので、よろしくお願いいたします~。


晴れてばこんな景色らしい、左のピークがたぶん唐松岳山頂。

  


Posted by タケシ at 04:53Comments(5)ロジェつれづれ

2012年01月07日

定休日変更のお知らせ

二月からロジェの定休日が水曜から日曜に変わります。


営業時間は従来通り17:00~26:00です。


周りのお知り合いにロジェに来てくださってる方がいらっしゃったら


どうかお伝えくださいませ。


今後もどうかよろしくお願いいたします~。

  続きを読む


Posted by タケシ at 03:38Comments(3)ロジェつれづれ

2011年12月29日

年末年始のおしらせとご挨拶

今年もたくさんの方々がロジェにいらしてくださいました。


感謝の気持ちをこめて、どうもありがとうございました。


世の中はまたさらに慌ただしく変化していき、東北や紀南の大災害があり


命や人生、家族や国家など、いろんな事を感じ考えさせられる一年でした。


そんな不安で重苦しいムードのなかでも、個人的には山や川やいろんな所に


いろんな人達と出かけたり、チャリティバーやボランティア、オリジナルTシャツなど


アクティブに楽しんだり学んだり、充実した一年になったとおもいます。


もちろんいろんな失敗や反省も含めてですが・・・。



それぞれの背景やその夜の気分など、皆さんそれぞれその時のバーでのお酒が


あるとしたら、


楽しいときも悲しいとき仕事や人間関係でへとへとなときも、ロジェでも行こうかと


思い出してくれるようなお店になれたらいいなと思っています。


そのためにはもっといろんなことを学び経験し、ほんの少しでも大きく優しい人間に


なれるよう来年も精進していかなくては。


書いてるうちになんか意気込みだけはよくなってきましたが(笑)


どうか皆さん来年もよろしくお願いします~。



年末年始の営業日


29日(木) 営業 

30日(金) 営業

31日(土) 営業


1日 (日) 休み

2日 (月) 休み


3日 (火) 営業

4日 (水) 営業します。









  


Posted by タケシ at 11:36Comments(3)ロジェつれづれ

2011年11月22日

新しいCDプレーヤー

ロジェのBGM、夜更けにはリクエストした歌声にうなだれるオトコたちの姿が・・・


誰ひとり気づいてくれないが、実は最近CDプレイヤーが新しく導入されている。


田舎ものまるだしの様に大きな箱を抱えてサザンに乗り、日本橋からロジェにやってきた


愛いヤツ。  AIRBOW CD2300/Special! 




「CEC」というメーカーのCDプレイヤーを日本橋のオーディオ専門店「逸品館」と


コラボレーションで改造したというややこしい代物である。



買ってきたその日にさっそく接続して、いざ音楽をPLAY!


んぁ・・・・なんか籠もった音やなぁ・・・前のプレーヤーのほうがよかったかもと消沈する。


説明書を読むと、このプレーヤーには「エイジング」、クルマで言えば慣らし運転のような


ものが必要だと書いてある。50時間くらいかけると本来の性能を発揮するというが・・・。


デジタルやのにアナログな話やなぁと、半信半疑のまま次の日の営業前・・・


LPプレイヤーのような音を目指した改造とうたってるから古い録音に性能を発揮するかも?と


試しに63年前に録音されたCDをかけると・・・。


シュタルケル  コダーイ 『無伴奏チェロソナタ』  とぼけた顔だが演奏は異様に熱い!



!!!・・・・・私の乏しいボキャブラリーでは表現しにくいモノスゴイ音が!!


リアルで生々しい太っい音、こんなにCDプレーヤーで音が変わるとは!!


個人的な音の好みにばっちり嵌った、予想を超える性能に大満足の買い物でした。





前日のガッカリ感が杞憂に、その後もいろいろなジャンルの音楽を聴き、リニューアルした音を


楽しんでいる。オイル交換後の滑らかな感覚がすぐに薄れていくように、新しい音にもすぐに


慣れてしまうのだろうけど。


よかったら持参のCDをおかけしますよ、早い時間などの他のお客さんがいない時間には


どんなジャンルでも大音量もOKです。それはちょっと・・って音楽でも気にせずどうぞ(笑)




  


Posted by タケシ at 13:34Comments(4)ロジェつれづれ

2011年09月05日

読者限定ウヰスキー特別価格 Part 3

 グレンモーレンジ 「シグネット」    ¥2400 → ¥1200

完売しました。


『グレンモーレンジ シグネット』はこれまでで最も革新的で型破りなウイスキーで
従来の製法を見直し、伝統的手法から脱却した製法で造り出されました。
しかしその全容はビル・ラムズデン氏とレイチェル・バリー氏の二人だけの秘密です。
分かっているのは以下の五項目だけです。
 

1.グレンモーレンジの最も古く、そして最も希少なウイスキーをブレンド

2.深焙りした「チョコレートモルト」を含む希少な原酒を使用

3.グレンモーレンジが所有する単一畑のモルトを使用

4.グレンモーレンジが特注したデザイナー・カスクで熟成した原酒を使用

5.ノンチルフィルターでアルコール度数46%

  続きを読む


Posted by タケシ at 12:43Comments(5)ロジェつれづれ

2011年08月09日

お盆休みのお知らせ

13日(土)~17日(水)までお休みを頂きます。


久しぶりの大型連休、たっぷり充電してフレッシュな気持ちで

カウンターに立てるよう思いっきり楽しんできます。


14日、剣岳に登頂。朝八時くらいには山頂に着いてる予定。行いは特に良くないがきっと晴れ渡るはず(笑)




15日、岐阜の郡上八幡の徹夜おどりに今年も参戦。東の空が白むまで体力が持つやろか。




  続きを読む


Posted by タケシ at 12:02Comments(4)ロジェつれづれ

2011年08月09日

読者限定特別価格 Part 2

 

ダンカンテイラー オールドブレンデッド38年   ¥2000 → ¥1000

完売しました

38年以上、樽で寝かされたブナハーブン・ハイランドパーク・グレンバーギー・ミルトンダフ・

グレンリヴェット・スプリングバンク・グレーンウイスキーのインバーゴードンがブレンドされてます!




サクリスティア・ガルベイ50年 スペインブランデー  ¥1800 → ¥900

50年物!のスペインのブランデー。甘いシェリー酒のような香りと味です。

  


Posted by タケシ at 11:22Comments(4)ロジェつれづれ

2011年08月05日

読者限定ウヰスキー特別価格



ハイランドパーク 38年   ¥2400 → ¥1200

完売しました。

1968年3月に蒸留、私の生まれる二年前。 今や希少な六十年代シングルモルト!



タリスカー 1998 14年  ¥1600 → ¥1000

完売しました。


























イタリアのカリスマボトラーズ 「サマローリ」、優しく上品なタリスカー。

  続きを読む


Posted by タケシ at 05:54Comments(3)ロジェつれづれ

2011年05月15日

レアウイスキー特別価格 ②

マッカラン 1841レプリカ


1841年当時の原酒を分析して再現したマッカラン

ボトルも当時風に手吹きでいびつな凝った作りです。


30ml  ¥1200です。

  続きを読む


Posted by タケシ at 12:50Comments(2)ロジェつれづれ

2011年05月11日

チャリティバー ロジェ報告 ②

日赤会館にいってきました。





  


Posted by タケシ at 03:13Comments(7)ロジェつれづれ

2011年05月08日

レアウイスキー特別価格 ①

アードベッグ30年


十年くらい前に終売したレアなウイスキー

現行品にくらべて柔らかな味、話のネタにどうぞ


ラベルに風格があります。


30ml  ¥1200です。

  続きを読む


Posted by タケシ at 12:13Comments(2)ロジェつれづれ