2011年08月18日
剣岳登頂記
登ったのはもう四日前のこと、今夜からまたウイスキーに囲まれたカウンターに立つ。
北アルプスでの三日間、郡上八幡の徹夜おどり、昼ビールの片男波、夕暮れのバグース・・
充実の夏休みでした。
朝4時半に出発、すこし登って振り返れば前日歩いてきた山々が・・・。右下が昨夜泊まった剣山荘
、六畳ほどの部屋にオトコ12人詰め込まれる。同行のH氏はほとんど寝れなかったらしい。
西の空に霞んでいく月、頂上を煙らせてるのは奥大日岳。
前剣にて暫し休憩、ここまで来るのも一仕事・・・。遠くの頂上を仰ぎ見るH氏。
登頂!360度パノラマ。H氏とガッチリ握手をかわす。
ところどころに雪渓が残る、猛暑とは無縁の世界。
前方に剣岳、山に囲まれたテント場。
なんども振り返りながら歩く、五時間ほど前にはあのてっぺんに立ってたんやなぁとH氏が呟く。
最高の天気をくれた山の神様と色々お世話になったH氏に感謝を!
Posted by タケシ at 11:15│Comments(7)
│アウトドア
この記事へのコメント
素晴らしい景色ですね。
自分の脚であんなに小さく見える山の頂まで登れるなんて・・・
感無量でしょう!
登頂のマスターの表情に顕れていますもんね♪
なにより、おケガ・事故なくご無事でよかったです。
おかえりなさいませ。
自分の脚であんなに小さく見える山の頂まで登れるなんて・・・
感無量でしょう!
登頂のマスターの表情に顕れていますもんね♪
なにより、おケガ・事故なくご無事でよかったです。
おかえりなさいませ。
Posted by shimon at 2011年08月18日 13:08
すごいです。
写真見て涙が出そうです。
こんなすごいところが今こうしている時にもその場所に存在してるんだなー。
私もいつか北アルプスを歩いてみたいです。
来週の上高地バスツアー(笑)でイメトレしてきます。
難所or超難所しかないドSな剣岳…登頂おめでとうございます!
写真見て涙が出そうです。
こんなすごいところが今こうしている時にもその場所に存在してるんだなー。
私もいつか北アルプスを歩いてみたいです。
来週の上高地バスツアー(笑)でイメトレしてきます。
難所or超難所しかないドSな剣岳…登頂おめでとうございます!
Posted by moon at 2011年08月18日 21:17
素敵やな☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by ゆきゆきゆき at 2011年08月18日 21:28
お疲れさまでした。
なんともうらやましい写真。
さすがにタテバイ、ヨコバイの写真は難しいですか。
また話し聞きに寄らせてもらいます。
あー、山行きたい。。。
なんともうらやましい写真。
さすがにタテバイ、ヨコバイの写真は難しいですか。
また話し聞きに寄らせてもらいます。
あー、山行きたい。。。
Posted by マリーナきみ
at 2011年08月18日 22:17

shimonさん
登ってきた山をふりかえって一歩一歩の地味な積み重ねってすごいな、と
思うことは今までもあったけど今回はしみじみと感じましたよ。
moonさん
どうもありがとう、moonさんみたいな熱烈な山愛があればヒマラヤだって
行けそうですよね。またこんど山話をしましょ
ゆきゆきゆきさん
海もいいけど山もよさげでしょ?
マリーナきみさん
タテバイは何枚か撮りましたが、さすがにヨコバイはチビリそうで写真どころ
じゃなかったです(笑)
高所への恐怖が少しは克服できた気がしますが・・
登ってきた山をふりかえって一歩一歩の地味な積み重ねってすごいな、と
思うことは今までもあったけど今回はしみじみと感じましたよ。
moonさん
どうもありがとう、moonさんみたいな熱烈な山愛があればヒマラヤだって
行けそうですよね。またこんど山話をしましょ
ゆきゆきゆきさん
海もいいけど山もよさげでしょ?
マリーナきみさん
タテバイは何枚か撮りましたが、さすがにヨコバイはチビリそうで写真どころ
じゃなかったです(笑)
高所への恐怖が少しは克服できた気がしますが・・
Posted by タケシ
at 2011年08月19日 04:30

山男たちのロマンが写真に見事に出ていました♪
この魅力を味わえる体力と精神力が羨ましいです。
この魅力を味わえる体力と精神力が羨ましいです。
Posted by miho at 2011年08月19日 09:46
mihoさん
たぶんちょっと体力つければmihoさんも行けますよ~!ほんとです!
たぶんちょっと体力つければmihoさんも行けますよ~!ほんとです!
Posted by タケシ
at 2011年08月26日 03:11
