2012年10月29日
10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家④
シリーズも4回目になりました、最終回です。
夜中に時折、目が覚めて「雨か・・・あぁ川の音か」をくりかえし、
朝6時に起床。こんなによく寝れたのは久しぶりだ。
今日の夕方5時にロジェを開けるためには、逆算すると7時くらいには出発しなくては・・・。
「おはようございます」 今朝も定位置に座り、朝ご飯を食べている御主人にあいさつをする。
窓際に置かれたラジオからは、天気予報が。
ケイタイもTV電波も届かない山小屋の唯一のリアルタイム情報源だ。
しかし御主人が、かき混ぜている「納豆」が妙に旨そうに見える・・・あぁうらやましい(笑)
「あたらしい朝が来た~♪」、ラジオ体操が始まると、
おもむろに御主人がラジオを持って立ち上がる。
あぁ健康的でいいな、と思ってると、十歩先くらいにある厨房の入り口にラジオを置いて、
また御主人は、定位置に戻って、ドカッと座ってしまうではないか。
「御主人、ラジオ体操しないんすか?」 「えっワタシはしませんよ、わはは・・・」
さりげなく厨房を見に行くと、割烹着の木村ちゃんとエプロンのお姉さんが体操をしていた。
気さくで明るいお姉さんは、体操中もなにやら楽しそうに喋っている、
木村ちゃんは笑顔でうなずきながら、こころなしか照れくさそうに体操に励んでいる。
私もいっしょに、励みたかったけど、なんかこの可愛らしい清潔な朝の空間を
よごしてしまいそうなので、やめておこうと思った。
すぐそばの洗面所で、吊り橋の架かる川を見ながら、歯をみがく。
「おぉ!第二もやるんやなぁ」
以前観た、「かもめ食堂」って映画をおもいだした。
朝ご飯、ふだんは少食だが御飯をおかわりした。ふと右を向けば、窓の外の物干し竿に御主人の
トランクスが、「ストライプ好きか・・・しかし御主人のだけやな」
山あいに朝日が射すのは、もう少し時間がたってから。紅葉をすこし期待していたが、11月に
入ってからぐらいみたいだった。
吊り橋の支柱をつたう葉が、紅くなり始めていた。
「そんな若い子とちがうのに」と照れるかわいらしいお姉さん、彼女の明るさがほんとイイ感じでした。
しかしTちゃん、首の角度といい、なんか翁なカンジ(笑)
「ロジェ」アウトドア隊のなかでも、抜群の体力と根性を持つ男Tちゃん。私たちの次のターゲットは
弥山川コース狼平小屋泊である。
ナチュラル美人な木村ちゃん。また次に来る時まで、この山の家にいてくださいね。しかしやっぱ
濃いな~俺たち!
帰りは、さくさくっと二時間半でクルマに到着。
天気も、自然も、山の家も、出会った人達も最高な今回の山行でした。
いろんなことに感謝を、ありがとうございました!
山でのRicさんも負けず劣らずですよ(笑)

ササユリちゃんの爽やかさが際立ちますね〜(@▽@;)
しかし
ブログという文明の利器を発明した方に感謝!
こんな風景が座りながらにして目に出来るとは♪
たけしさん♪
いつも素敵なお写真
ありがとう〜(〜〜=)
こちらこそ、いつもステキなコメントありがとうございます!
また色々と書いていく励みになりますね。
