2011年04月26日

41歳の春だから

先日、三人で山を歩いた。


田舎育ちだったYさんは、初山歩きを満喫されまくったようだ。


渇いた夜の街を卒業し豊かな自然に帰ってくとの事、よけいなお誘いをしてしまった(笑)


41歳の春だから


ヒマラヤトレッキングを夢見るHさん、山のなかで始終笑顔だった。


夜はたまにシリアスな顔なのに(笑)


彼女はすっかり山に夢中みたいだ、そりゃ誰もかなわんですな。


おいしいマフィンごちそうさま、みんなそれぞれ楽しい山でしたね


41歳の春だから


山に行くようになって、山を神とする信仰にシンパシーを感じるようになった。


ありがたい教えもなく、ただ無言でそこにいるだけの存在


もしかして我々はいい歳して遠くに理想の父親をみてるのか?勝手に一緒にしたら怒られるな


自然の脅威におびえて自然に癒される、最近色んな事に両手を合わせたくなる気持ちになる。


なんかまるでお爺ぃやな・・・まぁそんな枯れた自分も悪くないけど


もうすぐ五月か、日々はたんたんと過ぎていく。


そういやバカボンのパパに追いついてしまった、とふと気がついた。くだらんけど


「これでいいのだ」案外深いお言葉だったんだな、ジョンがヨーコの個展で見つけた「yes]も・・


いろんな事を肯定していこう、この歳になればたぶん大概のことは飲み込めるはずだろう


否定はへんにパワーを消耗するうえに何も生みださない。


セコセコと不惑には程とおい41才の春だけど、いい人達や家族に恵まれて楽しい毎日だな


なんか皆さんいつもありがとね。 なんかへんな締めになってしまったな(笑)



同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
ミチシオ祭 和歌浦アート&クラフト2012
10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家④
10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家③
10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家②
10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家
ゆかいな仲間たち
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 ミチシオ祭 和歌浦アート&クラフト2012 (2012-11-26 12:16)
 10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家④ (2012-10-29 12:27)
 10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家③ (2012-10-25 13:00)
 10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家② (2012-10-24 12:48)
 10.21 大杉谷渓谷・桃の木山の家 (2012-10-23 11:59)
 ゆかいな仲間たち (2012-10-17 04:44)

Posted by タケシ at 04:46│Comments(3)アウトドア
この記事へのコメント
山っていいですよね…

姿形が千差万別の木々に囲まれていると、

なにか「守られている」ような不思議な感覚になります。

1本1本の木に人格を感じます。

夜の街からの完全撤退は、私の性格上、ムリですな^^

"面が割れない"写真をupしていただいてありがとうございます(^_^)
Posted by Ric. at 2011年04月26日 12:11
好きな場所や空気の中で、自分の求める物を探したり見つけたりするって安らげますよね。

人間って惑わなくなったらおしまいみたいな気がしますよ(^^)
それより、感謝できることに又、感謝かな?
Posted by miho at 2011年04月26日 21:47
Ricさん

安心しました、健康になってこれからも夜の樹海をさまよってくださいね(笑)


mihoさん

コメントありがとうございます、これからも惑い続ける自信がでました(笑)
Posted by タケシタケシ at 2011年04月27日 03:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。