2011年02月20日
過去のない男 ★★★★☆
フィンランドの映画監督、アキ・カウリスマキを初めて観た
登場人物のほとんどがさえない中年か老人で、おまけに貧しい暮らしぶり
ゆったりした独特の演出と台詞にレトロな色調の時代がかった映像
皆が皆、顔のしわにやさしさとブルースを感じる人たちで、いい味出しまくり!
その枯れた清潔感に、老いることも悪くないなと思ったりする
この監督オンリーワンの個性あふれる映画だった、オーバー40にオススメ

Posted by タケシ at 05:26│Comments(5)
│映画・音楽・アート
この記事へのコメント
観たいですねぇ〜
CINEMAロジエで是非上映を!
CINEMAロジエで是非上映を!
Posted by Ric. at 2011年02月20日 15:43
ロジェさん
よく映画をご覧になっていますね♪
この映画の音楽を調べてみると日本のミュージシャン、クレイジー・ケン・バンドの
曲が使われていて、びっくりしました。それもちょっとラテン風の曲。昭和の音ですね。曲だけ聴くとちょっとニヤリとしてしまいますが、これってもしかして感動場面で使われているのかな?
それにしてもフィンランドという北の国の映画でこの曲が使われているのって
面白いですね♪
よく映画をご覧になっていますね♪
この映画の音楽を調べてみると日本のミュージシャン、クレイジー・ケン・バンドの
曲が使われていて、びっくりしました。それもちょっとラテン風の曲。昭和の音ですね。曲だけ聴くとちょっとニヤリとしてしまいますが、これってもしかして感動場面で使われているのかな?
それにしてもフィンランドという北の国の映画でこの曲が使われているのって
面白いですね♪
Posted by 真っ赤あー at 2011年02月21日 00:50
Ric さん
そうですね、四十歳以上しか参加できない鑑賞会しましょう(笑)
真っ赤あーさん
観ていて私も笑ってしまいました。
物語の終盤に、主人公がなぜか食堂車で寿司を食ってる場面で流れます。
その唐突さに監督の遊び心を感じて、好感度アップでしたよ。
そうですね、四十歳以上しか参加できない鑑賞会しましょう(笑)
真っ赤あーさん
観ていて私も笑ってしまいました。
物語の終盤に、主人公がなぜか食堂車で寿司を食ってる場面で流れます。
その唐突さに監督の遊び心を感じて、好感度アップでしたよ。
Posted by タケシ
at 2011年02月21日 12:43

ロジェさん
寿司を食べているシーンがあるんですかぁ〜(笑)
遊び心満載ですね〜
調べてみるとアキ・カウリスマキ監督は、フィンランドいちのクレイジー・ケン・バンドファンらしいですね(笑)
それに小津映画が大好きな監督らしいです。これってちょっと私もハマりそうな
映画かも!(笑)
寿司を食べているシーンがあるんですかぁ〜(笑)
遊び心満載ですね〜
調べてみるとアキ・カウリスマキ監督は、フィンランドいちのクレイジー・ケン・バンドファンらしいですね(笑)
それに小津映画が大好きな監督らしいです。これってちょっと私もハマりそうな
映画かも!(笑)
Posted by 真っ赤あー at 2011年02月22日 01:55
真っ赤あーさん
言われてみれば、テンポや背景の色調、照明の使いかたなど
昔の日本映画に通ずるとこがありますね。
そういや監督の外見も日本人みたいだったような(笑)
言われてみれば、テンポや背景の色調、照明の使いかたなど
昔の日本映画に通ずるとこがありますね。
そういや監督の外見も日本人みたいだったような(笑)
Posted by タケシ
at 2011年02月22日 12:28
