2012年01月13日

灼熱の魂

映画と山道具を買うために、ひさしぶりに梅田に出かけた。



LOFTの地下にあるテアトル梅田でチケットを買うと、最前列しか席がないという。


あぁ今日はレディスデーかと、おば様方の多いこじんまりしたホールの最前列に座ったが・・


スクリーンと席の距離が2メートルくらいで、目の高さより2メートルくらい上にある。


コマーシャルが始まったが字幕を見ると画面全体が見えない!いくらなんでもこの席は無茶だろ!


おまけに隣に座ったおっさんの病的な貧乏ゆすりが激しい、たまに都会に出たらヘンなヤツに


係わってしまう事が多い気はしていたが・・・座ってる椅子ごと揺れている、なぜまた今日も(笑)



こんな状態ではとてもじゃないが映画に集中できない、こうなったら後ろで立ち見だと決心し


シネマ全盛期を味わってみるのも悪くないか、山で鍛えた脚がこんな時に役立つとはと


おば様方の好奇な視線を浴びながら一番奥の通路に移動した。画面はバッチリ見やすい、


席から離れた決断は正解だったようだ、ありがとうヘンなおっさん。



始まってすぐに映画の世界にひきこまれ、あっというまの二時間十分だった!


灼熱の魂


主役で母親役のルブナ・アブザルという女優の表情には知的さと強烈な意志の強さが

あふれてた。世界にはまだまだすごい女優がいるもんだ。




あまりにも悲しい物語で重いテーマだったが全編に気高さを感じる素晴らしい映画だった。

これぞ映画!




映画の余韻にひたりながら、山道具の店にむかう。


梅田の街並みは何度来てもややこしくて迷いそうになる、


タリーズ?スターバックスのようなコーヒーショップの屋外席で喫茶する。


あんがい珈琲が美味い。ビルの谷間の席から空を見上げると時刻と温度の


電光掲示が6℃と表示している。


この前行った雪山は今何度くらいだろうか?


買い物をすまして、はやく帰ろう。市駅に着いたらピノさんでビールを飲んで、キザクラで燗酒だ。


灼熱の魂




とうとう山男のシンボルのような道具、ピッケルを買ってしまった!


たいした山も行ってないのに少し恥ずかしいが、先を見据えて上級者向きのを選んだ。


今の私には機能を持て余す道具だが、山での経験を積み、いつかを使いこなせるように


なりたい。



灼熱の魂

ロジェ映画祭  最優秀音楽賞にやはりこれも


「殺人の追憶」 音楽は岩代太郎という日本の作曲家。


映画を観たひとにはしびれるシーンと音楽になるはずです。



同じカテゴリー(映画・音楽・アート)の記事画像
夢売るふたり
第一回 ロジェ映画祭
アートな秋
おとこ泣き
ゲルマニウムの夜
読書の秋
同じカテゴリー(映画・音楽・アート)の記事
 夢売るふたり (2012-09-19 11:56)
 第一回 ロジェ映画祭 (2012-01-10 05:56)
 アートな秋 (2011-10-06 01:33)
 おとこ泣き (2011-10-02 05:53)
 ゲルマニウムの夜 (2011-09-27 13:24)
 読書の秋 (2011-09-27 03:11)

この記事へのコメント
梅田お疲れさまでした!(^▽^)/”

水曜日はレディースデー♬なんですね〜!
この世の中、女性でよかった♥と思う事が多いです(笑)

お正月に行った高鷲スノーパーク(岐阜のスキー場)も
水曜日レディースデーで、なんとタダ!!
ど〜ゆ〜こっちゃ!?(〜〜;)

丸ビル!
この前最上階のバーでひとりでベロンベロンになって
新幹線でヘロヘロで実家に帰った想い出が・・・(ーoー;)
Posted by shimon at 2012年01月13日 08:28
映画→登山用具→Pino→季咲楽…

"黄金コース"ですな(笑)

貴兄の買ったピッケルを眺めていると、小生も雪山に30度程傾きました(^^)
Posted by Ric. at 2012年01月13日 18:48
shimonさん

テアトル梅田は火曜がメンズデーらしいです、さすが大阪これも橋下市長の方針でしょうか(笑)


Ricさん

いざという時の大切な道具だから、性能は重要ですよね。
よく調べてみると、ピッケルの長さが間違ってる事が判明・・・
今から梅田まで交換しにいく予定です(/_;)
Posted by タケシタケシ at 2012年01月14日 10:19
ついにピッケル買ってしまいましたか。

これはもう行くしかないですね。

あと冬山にポットは必需ですよ。
Posted by マリーナきみ at 2012年01月14日 15:16
マリーナきみさん

来月から日曜休みになるので、またぜひ雪山ご一緒ください!

娘の学校用のテルモスを借りました(笑)熱くて甘い紅茶でも容れよう。
Posted by タケシタケシ at 2012年01月15日 13:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。