2011年10月02日
おとこ泣き
およそ三十年ほどの我がミュージックライフ。
曲を聴いて鼻水たらしてボロ泣きしてしまったのは友部正人だけだけど、
あまりの凄さに思わずじわっと涙ぐんでしまった演奏が二つある。
ひとつはジョン・コルトレーンの代表曲「マイ・フェイバリット・シングス」のライブ。
エリック・ドルフィーがフルートで参加してる「ヨーロピアン・インプレッションズ」
に粗い音源で収録されている。
曲の後半、吹きまくりながらもコルトレーンが「まだまだこんなもんじゃないんだ!
こんなもんじゃないんだ!」と焦れてるように聴こえてきて(かなり思いこみ)
ほんまに純粋な人なんやろなぁと、思わずじんわりきてしまったのである。
月並みな言い方だけど、命を削ってるような切実さを感じる熱演なのだ。
もうひとつはブラッド・メルドーのライブ盤に入ってるレイディオヘッドのカバー曲
「 Exit Music For A Film」
旋律の美しさと知的な破壊衝動みたいなのが入り混じったような凄まじい演奏で
ドラムとベースも異様なテンション、この間ひさびさに聴いたらまたじわっときてしまった。
自分のなかでは「地獄の黙示録」のこのシーンで泣いてしまったのとよく似てる気がする。
わけがわからんですよね(笑)まぁなにかに感動するのは理屈じゃないか。
バージョン違いのおとなしめの演奏、興味ある方がいらしたら紹介したCDをお貸ししますよ。
Posted by タケシ at 05:53│Comments(3)
│映画・音楽・アート
この記事へのコメント
本借りるの忘れてた(@@;)!
秋の夜長コーナーまだありますか〜?
今週末、九州に旅行に行くので新幹線でゆっくり読みたいな♪
また、マスターのお勧め教えて下さいませ(uu=)
本文に関係ないコメント・・・
ゴメンなさい〜(++;)
また寄せて頂きま〜す(^▽^)/”
(ホットヨガ教室orエステのない日に)笑
秋の夜長コーナーまだありますか〜?
今週末、九州に旅行に行くので新幹線でゆっくり読みたいな♪
また、マスターのお勧め教えて下さいませ(uu=)
本文に関係ないコメント・・・
ゴメンなさい〜(++;)
また寄せて頂きま〜す(^▽^)/”
(ホットヨガ教室orエステのない日に)笑
Posted by shimon at 2011年10月04日 10:38
残虐記ありがとうございます。
タイトルが恐ろしくて、まだ手をつけられていません(笑)
果たして旅行中に新幹線で読むべきか否か・・・思案中です(〜〜;)
最近のジャック・ニコルソンお勧め映画
1.ディパーテッド(レオナルド・ディカプリオ)
2.最高の人生の見つけ方(モーガン・フリーマン)
3.恋愛適齢期(ダイアン・キートン、キアヌ・リーブス)
でした♪
もし、お暇があれば是非。
カッコーの巣の上で
観てみますね〜(^▽^=)/”
タイトルが恐ろしくて、まだ手をつけられていません(笑)
果たして旅行中に新幹線で読むべきか否か・・・思案中です(〜〜;)
最近のジャック・ニコルソンお勧め映画
1.ディパーテッド(レオナルド・ディカプリオ)
2.最高の人生の見つけ方(モーガン・フリーマン)
3.恋愛適齢期(ダイアン・キートン、キアヌ・リーブス)
でした♪
もし、お暇があれば是非。
カッコーの巣の上で
観てみますね〜(^▽^=)/”
Posted by shimon at 2011年10月05日 10:42
shimonさん
内容はタイトルと違い、バイオレンスでもホラーでもないですよ。
私的には男女の奥深さを感じましたが、旅行中には不向きかな(笑)
オススメ映画ありがとうございます。また観てみますね~。
内容はタイトルと違い、バイオレンスでもホラーでもないですよ。
私的には男女の奥深さを感じましたが、旅行中には不向きかな(笑)
オススメ映画ありがとうございます。また観てみますね~。
Posted by タケシ at 2011年10月06日 11:27