2011年07月10日
とんでもなくオトコ酒器
先日、依頼していた酒器ができたと連絡をいただき
陶芸家の平岡仁さんの為事場に向かった。
梅雨明けの快晴、行ったことないけどカリフォルニアを思い浮かべる。
だいたい半年に一度火を入れるらしい、さりげなく?ロジェTで迎えてくれた仁さんの案内で。
窯の内部を見せていただいく、古墳のような静謐な空間。土と炎だけ、作品のリアリティが増した。
なんとか近い色合いの写真、もちろん質感は伝わらないが。それぞれを手に持ってそそぐ動作を
するだけで顔がにやけてくる。いいかんじのざらつき。
ブルースな呑み手たちとふれあいすこしづつ鈍色になっていくはず、ガラスにはない良さ。
仁さん、いいものをありがとうございました。
窯出し展 7月16日(土)~18日(月・祝) 備前焼平岡工房にて
Posted by タケシ at 13:01│Comments(5)
│好きなお店や作家さんなど
この記事へのコメント
ええ味出してますなぁ。
けどカリフォルニアとは・・・その先1車線になるし。^^;
また見せてもらいに行きます。
けどカリフォルニアとは・・・その先1車線になるし。^^;
また見せてもらいに行きます。
Posted by マリーナきみ
at 2011年07月10日 21:49

きみさん
「田尻」ってのもシブイですけどね~、ぜひ見に来てください!
「田尻」ってのもシブイですけどね~、ぜひ見に来てください!
Posted by タケシ
at 2011年07月11日 06:18

光によって全く表情が変わりますね。
お店で見た感じも素敵でしたが、外光で見ると本当に金属のよう。
マスターのイメージにぴったりの酒器です。
お店で見た感じも素敵でしたが、外光で見ると本当に金属のよう。
マスターのイメージにぴったりの酒器です。
Posted by shimon at 2011年07月11日 08:28
先日はありがとうございましたm(__)m
ロジェのカウンターで見る酒器も粋ですね!近々、客として見に(呑みに)行かせてもらいます!!
ロジェのカウンターで見る酒器も粋ですね!近々、客として見に(呑みに)行かせてもらいます!!
Posted by ジン at 2011年07月11日 12:25
shimonさん
じぶんでも思ってます(笑)
ジンさん
お待ちしてますよ~!ブログなんか変な題名でかたじけないです(笑)
じぶんでも思ってます(笑)
ジンさん
お待ちしてますよ~!ブログなんか変な題名でかたじけないです(笑)
Posted by タケシ
at 2011年07月11日 13:07
