2011年03月19日

春の訪れ

和歌山県内でも色んなイベントが中止になってるそうだ


くわしい経緯も知らずに、あまり軽率な発言は控えなけりゃなと思いつつ


意義があまりわからない中止は、事なかれ主義的な判断のように思われて少し残念な気持ちになる。


ささいな事だけどお城の花見ちょうちんはホントになくなるのだろうか?春に罪はないだろうに・・・


まぁそれはさておき、私の身近にも頑張ってる方々がいます。


この場を借りて、皆さんへの宣伝と熱いエールを!


スルバハールソロツアー2011


お還りなさいシリーズでお馴染みの彼、モリシマ君のイベントです。

スルバハールソロツアー 2011

「お還りなさい」のホームページ

インドの音楽を生で聴いたことありますか?

ヨシダダイキチさんというすごそうな人が本堂でインドの古典音楽をやってくれます。

お寺が魅惑の空間になりますので。


ハミングバード珈琲でもチケット販売しております。




インドの楽器シタールのライブやります!3月19日(土)ハミングバードとなりのお寺 善称寺の本堂にて!

詳しくはhttp://okaeri-nasai.main.jp/index.html



ワカヤマハイテンションの方々!

http://wakayamahigh.ikora.tv/

支援活動がんばってください



昭和少年さん!

http://kogire.ikora.tv/

熱く行動されてる方です




同じカテゴリー(好きなお店や作家さんなど)の記事画像
ハシゴカフェ 「フランソワーズとショーウインド展」
午後三時のモーニング
酒とつまみが映える器
陶と書 平岡仁・吉川知粧 二人展
cafe  ぼへみあん
写真で綴る、満潮祭 -和歌浦アート&クラフト2011-
同じカテゴリー(好きなお店や作家さんなど)の記事
 ハシゴカフェ 「フランソワーズとショーウインド展」 (2012-11-16 06:26)
 午後三時のモーニング (2012-11-01 12:56)
 ミチシオ祭の過ごし方 (2012-09-28 12:30)
 酒とつまみが映える器 (2012-02-27 03:53)
 陶と書 平岡仁・吉川知粧 二人展 (2012-02-18 03:05)
 cafe ぼへみあん (2012-02-15 12:19)

この記事へのコメント
先日は夜遅くにすんませんでした。。。
ひと言お礼が言いたくてご迷惑をおかけしました(反省)

熱く行動・・・
冷静ではないの意味で熱いかも・・・です(^^;)


自粛・中止・・・難しい問題ですよね。
いろんな角度で気持ちをくめば。。。


じつは昨日卒業式で祝辞をさせていただきました。

式典でのあいさつ・・・早くに原稿を仕上げていたので
この震災を機にひと言だけを付け加えました。


こどもの笑顔が未来を造ります。
これからの日本の未来のためにいっしょうけんめいこどもの笑顔を増やしていければと思います・・・

お見舞いやお悔やみ・・・伝えるべきだったかもしれないけど
目の前のこどもたちには待ちに待った晴れやかな卒業式。

分かりにくいかもしれないけど、なにかこどもの目線で未来を伝えたくて。


ごめんなさい・・・長くなりました。。。

わたしは・・・

こどもに貴重な体験や楽しい思い出、人に夢や希望、町や暮らしに元気や活気をもたらすイベントは被災地や被災者の方に「思いやり」をもって実施すべきだと思います。
Posted by 昭和少年 at 2011年03月19日 17:21
昭和少年さん

「こどもに貴重な体験や楽しい思い出、人に夢や希望、町や暮らしに元気や活気をもたらすイベントは被災地や被災者の方に「思いやり」をもって実施すべきだと思います。」

すごく適切に書いてくれてますね、まさに同感です!

誠実で丁寧なコメントをいただいてホントに恐縮です、ありがとうございました。
Posted by タケシタケシ at 2011年03月20日 04:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。